忍者ブログ
If Winter comes, can "Spring be far behind"?  ある日の風景
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悩んだ挙句行ってきました~。 
 
 
 
朝6時ごろに起きて、8時頃には新幹線に乗り、 
11時前には会場に到着してしまった・・・早すぎた、、、 
 
会場は当然人が集まっておらず、仕方なく付近を散策した。 
近くを都電が走っていたり、町内の子ども会?の集まりみたいなので 
子供がたくさん集まっていたり、チンドン屋が演奏していたり、 
なかなか趣のある風景であった。 
 
歩き疲れたので、会場近くの大勝軒で昼食を摂る。 
著名店の暖簾分けあってか、開店前から並んでいた。
モチロンもりそばを食べたんだけど、美味しかった~。 
ケド、面をスープに浸け過ぎるとちょっとカドのある辛さがあって、 
そこは好みではなかったかな? 
あとスープ割りも出来なさそうだった、、、 
あればスープも美味しく完食出来たんだけどなぁ~、、、 
 
 
昼食後しばらくすると会場に人も集まりだしたので並んで待機。 
自分の前の人は遠征なのかな?大きな荷物とお土産を抱えていた。 
もうしばらくして結構人も増えてきた所で開場の時間となり入場。 
ぱっと見ステージは大きな仕掛けも無く、 
どんな舞台になるのか全く想像できなかった。 
会場内のBGMが昔のアニメの楽曲が流れていて一層困惑www 
魔法のマコちゃんの曲がどうしても「MAKOちゃん」になったり、 
冒険ガボテン島のOPでテンションが上がった 
ってのはまぁどうでも良い話。 
 
そしていよいよ開演。 
話は、結婚式を明日に控えた2人とその知人たちのもとに 
400年後の未来から未来人がやってきて・・・って話。 
各キャラクターの性格がはっきりしていて、登場人物もそんなに多くないってのは 
人の名前憶えるのが苦手な自分にはありがたいw 
シンプルに見えていたセットもかなり動いて、 
場面の切り替えが効果的で視覚に心地良かった。 
話は小難しい内容ではなく解り易い話でテンポも良く終始安心してみる事ができ、
演者さんたちはみんな活き活きと演じておられて実に清々しかった。 
上から目線でスイマセン、、、 
あさぽんの出番はチョコッとだけだったけど、 
ワガママプリンセスってな感じで 
あさぽんが出ている時は観客席からの笑い声も絶えなかったw 
衣装もふわふわヒラヒラのドレスで、久し振りに言わせていただこう 
「一体どこのお姫様だ!」(ガンスリンガー・ガールより) 
 
ンナコッテ 
とても良い時間を過ごす事が出来た。 
折角だから夜の部も観たかったのだけど、 
そうなると、滞在費などもかさんできてしまい、 
先週職を失った身の自分には厳しいものがあったので 
泣きながら会場を後にするのであった・・・ 
 
 
新宿に向かう途中、携帯でバスの予約をして 
新宿で受付をすると、ギリギリ座席が空いていたみたいだった。 
予約できてなかったらマッハで会場に戻ったがな! 
そこからひたすらバスに揺られる事およそ6時間・・・ 
ん?これって東京来て舞台観る時間と大して変わんないんじゃ、、、orz 
途中、携帯のバッテリーが切れかけて娯楽を失ったがw 
劇場で貰ったチラシやらを読んで過ごし、23時半頃には家に帰りついた。 
 
そういえば、ちょうど1年くらい前にもあさぽんの舞台があったな~。 
そして、アルバム「Prism」の発売も同じ時期だったなぁ~。 
ってのを思い出して超ラジのメールに書こうとバスの中で考えていたのに忘れてたorz 
もう別のネタ送っちゃったよぉ~、、、 
PR
2ヶ月ちょっと働いた会社が廃業してしもた。 
 
新人を雇うような会社がどうして?って事なんだけど、 
まぁ、そこいら辺は「そういう御時世」というか、、、 
社長は新人を雇って再建を図りたいって思惑だったのだろうけど、 
上の会社はその隙も許さないというか、見せしめに潰されたというか、、、 
世知辛い世の中です。 
自分は一応今月分の給料を戴いて、会社都合で退職となるのですが、 
億単位の負債だけが残った社長はやりきれないな、、、 
 
こんな御時世に雇っていただいたので、頑張ろうと思っていたのに、 
(ラジコンばっかやってたみたいで説得力ありませんがw) 
社員の方々もみんな良い人で、働きやすい環境だったのに、 
残念で仕方がありません。 
 
 
んなワケで、 
あさぽんも出演する今週末にある舞台「うるとら2B団第26回公演【EVER】」
観に行こうか自重するべきか悩み中にゃう。 
気晴らしに行くのも良いかな~って、、、どうしよう、、、
御無沙汰してます。

まぁ、更新した所で見に来てくれる人なんて居ないワケですが、、、
元々、備忘録として日記を付け続けていたのですが、
最近は職場待機の日々で、、、求職活動中より充実していない日々です。
ホント大丈夫かいな?この会社は、、、


で、
職場で待機中に何をしてるかって言うと、相変わらずラジコンばかりでw
そろそろ旧型で走っていくのに限界を感じ始めてきた感じですw
もっと腕磨けって話なんですけどwww
来月田宮模型からドリフト用のシャーシが出るので欲しいんだけど、
去年遊び倒した分、今年は節約しなきゃですよ、、、
と言いつつも、「限定」と言う魔法の言葉の誘惑に負けそうな予感

来月以降は仕事が忙しくなるらしいんだけど、
もう既に体が完全に鈍ってるわorz
最近自転車も乗ってないし、休みに走りに行こうかな~?



超ラジ!Girlsの方は、相変わらず投稿を続けているんだけど、
相変わらず採用されないorz
あさぽんのついったーから引用すると
「メールを読まれるコツは、いかに短い文で要点をまとめるかではないかなと思います。
内容も、結論を頭に書いたり、逆にストレートに順番通り書いたり、工夫してみるといいかも?
それだけで伝わり易さや聞き手の想像力が変化したりする~」
との事ですが、常連の知り合いの方も同じ様な事を仰ってましたな~。
だがしかし!学の無い自分にはそんなムツカシイことは出来ないのさ!

にしても、採用されない期間が長いと凹むなぁ~、、、
あ、でも、火曜日のかな恵ちゃんの所では先週採用された~。
きっと、通勤時にかな恵ちゃんのシングルをヘビーローテーションしていたからに違いない!
ってか、ホントかな恵ちゃんの曲、聴き良い~。
「誘惑マーマレード」と「星の缶バッチ」が好きすぎる。
あさぽんも、こーゆー感じの曲を歌って欲しいんだけど、
ラジオ聴いてると、そういった方向ではない方へ進んでおられるようで、、、orz

月曜、火曜、水曜と採用されたので、木曜金曜にもメールを送らないと!
あと、「阿澄佳奈 星空ひなたぼっこ」にも~



日曜日は、坂本真綾さんのファンの方たちとオフ会してきた~。
集まったメンバーが40人程という大所帯!
ちなみにこの集まりも10周年で、自分は初期のメンバーのひとりなのですが、
現在はご覧の通り上記の通りでしてw、
最近の熱心な若いファンの方が多い中、肩身が狭い次第でありますw
昼はカラオケ、夜は呑みで、
旧知の仲間とも、はじめましてな方々とも気兼ねなく騒ぐ事が出来て、
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
あさぽん、ついったー始めてる! 
職場からフォローした桜花です。 
 
↓にも書いた通り、今まであんまし使ってなかったついったーだけど、 
今日は随分熱心に確認したなぁ~w 
ちょいちょい返信したりして、 
以前ブログにコメント欄があった頃に近い感覚。なつかしい~。 
ブログの方に重きを置く姿勢は変わらないみたいで、、、 
ちょっとブログの更新量が増えたのも嬉しいな。 
 
 
さておき、
 
今日は職場でラジコンやった~。 
全然仕事していないみたいですが、本当にしていませんw大丈夫か? 
 
セッティングもかなり決まってきて、良い感じで走らせることが出来た。 
あとは前後輪の駆動力の変更だな~。 
センタープーリーの変更が面倒だったり金銭的なリスクを伴うので、 
とりあえず前後のプーリーのみ交換して、様子を見ようかと、、、 
機械部品の通販サイトでベルトを買ってみる。 
純正サイズも、もう店頭に置いていないから、部品調達のルート確保は大切だw 
御無沙汰しております。 
京都の日記も途中だし、GWあたりにブラブラした事とかも書こうと思いつつもナカナカ、、、 
 
 
さておき 
今日、文化放送から何か来てた~。 
 
見覚えのある封筒、中身は新しい超ラジのステッカーだった。 
最近読まれてないハズだし(ココ数回聴き逃してるからワカンナイけど^^)、 
前に採用されたのは3月の初めの方で「ステッカー希望」って書いてなかったし、、、 
そいえば前にステッカーが来た時も、よくわかんないタイミングだったなぁw 
 
 
最近仕事で岐阜へよく行くんだけど、小旅行っすなぁ~w 
現場の近くに飛水峡ってのがあって、とてもよい景色。 
プライベートでも足を運んでみたいなぁ~。 
 
 
そいえば、 
あさぽんが近々ついったーを始めるそうな、、、 
ついったーの方、あんまし使いこなせてないんだけど、 
あさぽんが始めたら、もうちょっと使う努力をしてみようw
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
桜花
年齢:
23
性別:
男性
誕生日:
2002/05/31
バーコード
忍者ブログ [PR]

Designed by